名言集2564
たしかに生と死、名誉と不名誉、
苦痛と快楽、富と貧、
すべてこういうものは
善人にも悪人にも平等に起こるが、
これはそれ自身において
栄あることでも恥ずべきことでもない。
(マルクス・アウレリウス)
たしかに生と死、名誉と不名誉、
苦痛と快楽、富と貧、
すべてこういうものは
善人にも悪人にも平等に起こるが、
これはそれ自身において
栄あることでも恥ずべきことでもない。
(マルクス・アウレリウス)
困窮・栄達・早死に・長寿などによって、
善をなす心を動かしてはならず、
ただ修身をして天命を待ち、
困窮・栄達・長寿・早死になどには
天命があることを悟り、
やはりこのような事情によって
心を動かすことがなくなるのだ。
(王陽明「伝習録」)
今週末、長女と旅に出る
インド、ネパール、スリランカ、マレーシアを
足早にだが旅する予定だ
僕は幸いなことに
20代までに30か国以上を
旅する機会に恵まれた
時代、家族、友人という
環境の影響がなければ
そうした課題(時間)は
僕に与えられなかっただろう
20代の頃のバックパックは
生きていくための自分探し
の旅だった
これから社会で
いかに人や社会に役立つかを
探し求める時間(課題)を積めた
50代になり
昨年父の死に直面したり
僕を取り巻く環境や課題が
近年変化したことなどもあり
最近は自称更年期障害ぎみであった
Do, Have, Be
したいことも欲しい物もなく、
ありたい自分も、もう
無くなっていった
後悔も不安も
無くなっていった
それはそれで幸せなことだが
何かを探すような心境だけは
心の中にずっとある
そんな状況だ
50代のバックパックは云わば
死に行くための自分探し
の旅だとふと想う
死に行くとは
生きていくことだ
旅支度は着々と進めている
LIFE IS A JOURNEY
よい旅を
しっかり考えなさいよ。
あなた方が現在、何か人生に
苦労を感ずるものを持っているとしたら、
それをただ苦しい、情けないと思うよりも、
仔細にそれを検討なさい。
心を己の生命が生きるための
道具として使わないで、
反対に心に使われている
がための結果なんですよ、
どんな心配でも。
(中村天風)
あながたがたの会った試練で、
世の常でないものはない。
神は真実である。
あなたがたを耐えられないような
試練に会わせることはないばかりか、
試練と同時に
それに耐えられるように、
のがれる道も備えて下さるのである。
(「新約聖書」コリント人への第一の手紙10-13)