名言集2290
未来へ、或いは過去へ、
思考が自由な時代、
人が個人個人異なりながら
孤独ではない時代へ
真実が存在し、
なされたことがなされなかったことに
改変できない時代に向けて。
画一の時代から
孤独の時代から
ビッグブラザーの時代から
二重思考の時代から
ごきげんよう
(ジョージ・オーウェル「1984」)
未来へ、或いは過去へ、
思考が自由な時代、
人が個人個人異なりながら
孤独ではない時代へ
真実が存在し、
なされたことがなされなかったことに
改変できない時代に向けて。
画一の時代から
孤独の時代から
ビッグブラザーの時代から
二重思考の時代から
ごきげんよう
(ジョージ・オーウェル「1984」)
限りなく心が豊かになっていく精神の貴族、
精神の新しい中産階級が現われる半面、
支配者が笑えと言えば笑い、
戦えといえば戦う『無知の大衆』
『新しい奴隷』も増えていくのだ。
〈中略〉
それは1989年だ。そのころ実験は完成する。
人間は完全に2つに分かれる。
そこから引き返せなくなる
(アドルフ・ヒトラー)
科学技術と人間の幸福について、私は考える。
全能の科学技術をもってすれば、
人類の未来はバラ色のように思えるが、
実は案外そうでもない。
科学の進歩に見合っただけの精神の進歩を、
我々は経ていないからである。
死を恐れ、欲望に流れ、
人生の意味を知ろうともしない我々の精神は、
全く進歩していないからである。
このギャップは、これからますます大きくなる。
さてさて…。
(池田晶子『科学と「バラ色の未来」』)
すべての非道のうち
最も愚かにして最も賤しく
また最も有害なものは
この世の後に他の世界がないと
信ずるものである
希望は未来の栄光を
疑念疑惑を抱かずに待つことにある
正しき人に力あらば
正義は大となる
(ダンテ・アリギエーリ)
真に理想を実現しようと思うものは、
よく現実を知って、
現実の力と性質をよくのみこみ、
それを生かすことに面白味を感じ、
困難にあっても、勇気を失わず、
ますます自己の真価が発揮出来るのを喜ぶ。
(武者小路実篤『幸福について』)