« 名言集2202 | トップページ | 名言集2204 »
人間は自分自身の歴史をつくる。だが、思う侭にではない。 自分で選んだ環境のもとでではなくて、すぐ目の前にある、あたえられ、持越されてきた環境のもとでつくるのである。 (カール・ハインリヒ・マルクス 『ルイ・ボナパルトのブリュメール十八日』)
しっ 2021年11月 8日 (月) 06時21分 1 名言集 | 固定リンク
(後に続く文) 死せるすべての世代の伝統が 夢魔のように生ける者の頭脳をおさえつけている。 またそれだから、人間が、 一見、懸命になって自己を変革し、現状をくつがえし、 いまだかつてあらざりしものを つくりだそうとしているかにみえるとき、 まさにそういった革命の最高潮の時期に、 人間はおのれの用をさせようと こわごわ過去の亡霊どもを呼びいだし、 この亡霊どもから名前と 戦闘標語(スローガン)と衣裳をかり、 この由緒ある扮装と借物のせりふで 世界史の新しい場面を演じようとするのである。
投稿: しっ | 2021年11月 8日 (月) 06時22分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
ケン・ウィルバー, 加藤 洋平, 門林 奨: インテグラル理論 多様で複雑な世界を読み解く新次元の成長モデル
JOHN LENNON: IMAGINE
コメント
(後に続く文)
死せるすべての世代の伝統が
夢魔のように生ける者の頭脳をおさえつけている。
またそれだから、人間が、
一見、懸命になって自己を変革し、現状をくつがえし、
いまだかつてあらざりしものを
つくりだそうとしているかにみえるとき、
まさにそういった革命の最高潮の時期に、
人間はおのれの用をさせようと
こわごわ過去の亡霊どもを呼びいだし、
この亡霊どもから名前と
戦闘標語(スローガン)と衣裳をかり、
この由緒ある扮装と借物のせりふで
世界史の新しい場面を演じようとするのである。
投稿: しっ | 2021年11月 8日 (月) 06時22分