« 名言集2151 | トップページ | 名言集2153 »
菩提心を因とし、大悲を根とし、方便を究竟となす (『大日経』住心品)
しっ 2021年7月12日 (月) 06時30分 1 名言集 | 固定リンク
(解説) 「三句の法門」 大日経の所説を集約した一説 執金剛秘密主が大日如来に対し、 一切智智(仏の最高のさとり)が 何を因とし、何を根とし、 何を究竟(最終目的)とするのか を尋ねたときの、如来の回答。 菩提心はさとりを求める心、 大悲とは人々を苦から救おうとする 大いなる哀れみの心、 方便はそのための利他の実践、 社会的な実践をさします。
投稿: しっ | 2021年7月12日 (月) 06時31分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
ケン・ウィルバー, 加藤 洋平, 門林 奨: インテグラル理論 多様で複雑な世界を読み解く新次元の成長モデル
JOHN LENNON: IMAGINE
コメント
(解説)
「三句の法門」
大日経の所説を集約した一説
執金剛秘密主が大日如来に対し、
一切智智(仏の最高のさとり)が
何を因とし、何を根とし、
何を究竟(最終目的)とするのか
を尋ねたときの、如来の回答。
菩提心はさとりを求める心、
大悲とは人々を苦から救おうとする
大いなる哀れみの心、
方便はそのための利他の実践、
社会的な実践をさします。
投稿: しっ | 2021年7月12日 (月) 06時31分