« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

名言集2069

私たちはすべてのことから学べる。
悪からも善からも、
実からも虚からもおそらく学べる。
  
狭い見方が敵なのであろう。
  

(曽野綾子『それぞれの山頂物語』)

| | コメント (1)

名言集2068

博識とは知識見聞の博きことにして、
必ずしも善き事のみを知るに非ず、
  
悪しき事をも知り尽くして
之を行ふの方法をも弁へながら、
  
君子は敢て之を行はざるのみ。
  

(福沢諭吉「福翁百余話」)

| | コメント (1)

名言集2067

健全さがなければ、
誰も幸福ではありえない。
  
また、最善のものの
代わりになるものを求めるようでは、
健全な者でもない。
  

(ルキウス・アンナエウス・セネカ)

| | コメント (1)

名言集2066

幸福になるには、
用心深く、注意深く、
しかも善意を持って、皆の幸福を望み、
  
そして現実と運命の力を知り、
自分相当の生活を
謹み深くすることである。
  

(武者小路実篤『幸福について』)

| | コメント (1)

meditationのために

瞑想、mwditationのためのガイドとして
次の3つの書に親しんでおくとよいと思う。

●ヨーガ・スートラ
●バガヴァット・ギータ
●信心銘

自分とは何か
世界とは何か

生きるとは

アートマン
ブラフマン
梵我一如

無とは
  

自分の感覚を
何処へと繋いでくれる
ガイドであり
ナビゲーションであり

自分が自分になる
手引きであり…
  

 

     

| | コメント (0)

自己理解を深める検査など


自己理解を深める検査など

●MBTI
●DiSC
●交流分析(TA)
●エニアグラム
●Multiple Intelligence
●V-Cat


  
それぞれある程度専門的に学ばなければ
役に立たないが…  

 

  

| | コメント (0)

名言集2065

人間知を得る第一歩は、
自分を知ることと、
自分を善くすることである。
  

(カール・ヒルティ「幸福論」)

| | コメント (1)

名言集2064

師の教えをうけ、学問する法は、
善を好み、行ふを以て、
常に志とすべし。
  
学問するは、
善を行はんがため也。
  

(貝原益軒「和俗童子訓」)

| | コメント (1)

名言集2063

人間の知ることができ、
また知らなければならない
学問のなかで最も重要なのは、
  
できるだけ悪を少なくし、
できるだけ善を多くするように
生きるための、学問です。
  

(レフ・トルストイ)

| | コメント (1)

名言集2062

善い思想も
これを実行しなかったら
善い夢と同じである。
  

(ラルフ・ワルド・エマーソン)

| | コメント (1)

名言集2061

善く心を用うれば、
目前通常のこと、みな善き経験となり、
これよりして、大いに
開悟発明の益を得る
ことあるものなり。
  

(サミュエル・スマイルズ
  『西国立志編』中村正直訳)

| | コメント (1)

名言集2060

吾が真を全うす
  

(張九齢)

| | コメント (1)

名言集2059

人間の真の価値はおもに
自己からの開放の度合い
によって決まる。
  

(アルベルト・アインシュタイン)

| | コメント (1)

名言集2058

真の欲求がなくては、
真の満足はない。
  

(ヴォルテール)

| | コメント (1)

名言集2057

欲望は悪いもので、偽るものである。
だが、しかし、欲望がなければ、
人は絶対の真理も、真に限りないものをも、
求めることはしないだろう。
  
一度は欲望を通ってこなければならないのだ。
  

(シモーヌ・ヴェイユ)

| | コメント (1)

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »