名言集1990
影ではなく、光明へと目を向けましょう。
いつも真理に目を向けていれば、
あなたの心に不安や心配はありません。
(ヘレン・ケラー)
国家を持たなかった社会では、
真実の「主権者」は自然の内奥にひそんでいる
と思考されていたから、
人間の首長などが
自分には「超越的主権」が授けられたのだ
などと主張しても、誰も
そんな主張を認めようとしなかった。
(中沢新一「精霊の王」)
50歳になりました。
半世紀、生きてきたことに。
昭和、平成、令和
20世紀から21世紀
高度経済成長、バブル景気
バブル崩壊、失われた30年、
コロナショック…
感慨深いものがあります。
幸若舞「敦盛」の一節。
織田信長が好んで舞ったそうだ。
人間五十年
化天のうちを比ぶれば
夢幻の如くなり
一度生を享け
滅せぬもののあるべきか
これを菩提の種と思ひ定めざらんは
口惜しかりき次第ぞ
孔子の言葉(『論語・為政』)
子曰く
吾十有五にして学に志す
三十にして立つ
四十にして惑わず
五十にして天命を知る
六十にして耳順う
七十にして心の欲する所に従えども、矩を踰えず
道の途上で。
いかなる人間であれ、
たとえその天賦の才能が
ほとんど無にひとしい者であっても、
もしその人間が真理を欲し、真理に達すべく
たえず注意をこめて努力するならば、
天才にだけ予約されている
あの真理の王国にはいれるのだ
という確信を抱いたのです。
(シモーヌ・ヴェイユ「神を待ちのぞむ」)