名言集1599
「幸福な人」とは
「成長している人」です。
また「不幸な人」とは、
いかなる原因が背景にあれ、
「成長が止まった人」です。
(ジョン・デューイ)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
「幸福な人」とは
「成長している人」です。
また「不幸な人」とは、
いかなる原因が背景にあれ、
「成長が止まった人」です。
(ジョン・デューイ)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
やっぱり人間が最も飛躍し、成長するのは
決断した時です。
そしてそれは、
私心を去った上での決断
であることが条件だと私は思います。
(鍵山秀三郎)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
人間変わらなければ、成長しません。
成長しなければ、生きているとはいえません。
成長には、ときに、危険が伴います。(中略)
ドフトエフスキーがいったとおり、
「新しい一歩をふみだすのは、
新しい言葉を口にするのは、
みんな、一番こわい」のです。
でも、そうしないでいると、
もっとこわいことが待っています。
(ゲイル・シーヒイ)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
"I thought it was
'If a body catch a body,'" I said.
"Anyway, I keep picturing all these little kids
playing some game in this big field of rye and all.
Thousands of little kids, and nobody's around
--nobody big, I mean--except me.
And I'm standing on the edge of some crazy cliff.
What I have to do,
I have to catch everybody
if they start to go over the cliff
--I mean if they're running and
they don't look where they're going
I have to come out from somewhere and catch them.
That's all I'd do all day.
I'd just be the catcher in the rye and all.
I know it's crazy, but that's the only thing
I'd really like to be.
I know it's crazy."
THE CATCHER IN THE RYE
by J.D. Salinger
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「人間」というものを
深く見つめることができる体験というのは、
かならず「こころの痛み」がともなっています。
そこには、必ず「強い感情の動き」があります。
(田坂広志「仕事の思想」─なぜ我々は働くのか)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
自分自身の体験と思索によって到達した考えは、
たいがいの場合われわれは
おだやかに慎み深く口にするものである。
(カロッサ「美しき惑いの年」)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
人間が実現できる価値を3つに分類
創造価値 善や美を作り出す。
体験価値 善や美を享受する。
態度価値 人間らしい尊厳ある態度をとる。
(ヴィクトール・フランクル)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
クリエイティブで活気にあふれた人であるためには、
まず現在の自分の状況を見わたしてみて、
次のように自問してごらんなさい。
「この体験は、どのようにすれば
自分にとってすばらしいものになるだろうか。
自分の教訓となり、また、糧となるようにするためには、
どのようなことを言い、どのように考え、
またどのように行動すればよいのだろうか」
(ウエイン・W・ダイアー『どう生きるか、自分の人生!』)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
申し分のない思慮深い生活をし、
自己の経験の中からそこに含まれる
すべての教訓を引き出そうとするには、
幾たびとなく反省を重ね、
自己の体験・行動・経験、
ならびにそれに付随して感じたことを
総括的に再検討し、
また自己の以前の判断を
現在の判断と比較し、
自己の計画と努力とを
その結果によって与えられた満足と
比較してみることが必要である。
(ショーペンハウエル「幸福について」)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
人生には無駄というものはないもので、
しかし、後にならないと、
その意味がわからないということがたくさんあるのです。
つらいことでも苦しいことでも、
『体験』したことは、間違いなくその人の強みになります。
(日野原重明)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
生き、苦しみ、戦うことだ。
苦しみと、戦いと、
雄々しく耐えていくことによってのみ、
一個の人間になれる。
(ロマン・ロラン)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
発憤しなければ、十分な努力はできない。
それがなければまた、十分な成功も得られない。
失敗し発憤し努力し、それが成功への第一歩となるのだ。
一度の失敗で意気銷沈しては、
一生何事も成さずに終ってしまうものなのだ。
(古河市兵衛)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)