« 名言集1530 | トップページ | 名言集1532 »
子、四(よつ)を絶(た)つ。 意(い)母(な)く、 必(ひつ)母く、 固(こ)母く、 我(が)母く。 (論語 子罕第九)
しっ 2017年7月24日 (月) 16時08分 1 名言集 | 固定リンク
<意訳>
孔子は人間の四つの欲望を絶った性格をしていました。
私心がなく、 (自分勝手な意欲)
独断専行することもなく、 (無理矢理やり通す)
頑ななこともなく、 (固執、自分の意見を頑なに守り譲らない)
我をはるということもなかった。 (我執、自分の狭い考えに囚われる)
投稿: しっ | 2017年7月24日 (月) 16時09分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 名言集1531:
ケン・ウィルバー, 加藤 洋平, 門林 奨: インテグラル理論 多様で複雑な世界を読み解く新次元の成長モデル
JOHN LENNON: IMAGINE
コメント
<意訳>
孔子は人間の四つの欲望を絶った性格をしていました。
私心がなく、
(自分勝手な意欲)
独断専行することもなく、
(無理矢理やり通す)
頑ななこともなく、
(固執、自分の意見を頑なに守り譲らない)
我をはるということもなかった。
(我執、自分の狭い考えに囚われる)
投稿: しっ | 2017年7月24日 (月) 16時09分