« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

名言集1456

理性の第一規範は自然法である。
  

(トマス・ア・ケムピス)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1455

ただし、人間は、
自然を支配するその必然の法則について
十分な認識をもつことができれば、
情念の支配をまぬかれて
精神の自由をもつことができる。
  

(スピノザ) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1454

人間は行きたいほうへ行くがよい。
人間はしたいことをするがよい。
  

しかし人間は、自然がえがいている道へ、
必ずまた戻ってくるに違いない。
  

(ゲーテ)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1453

人は二つの方法によって生きる。
つまり、社会に従うか、自然に従うかである。
  

(ヴィクトル・ユーゴー) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1452

我々の真摯なる要求は
我々の作為したものでない、
自然の事実である。
  

(西田幾多郎「善の研究」) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1451

愛は自然の法則に則っている。
愛は自然の造化に親しむことによって得られ、
自分勝手に愛しようとしても無理である。
  

(ロバート・ルイス・スティーヴンソン) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1450

自然の極地は愛である。
愛によってのみ人は自然に近づくことができる。
  

(ゲーテ) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1449

至誠如神
  

(中庸) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1448

つねに素直な心になることができれば、
人間というものは、物事のほんとうの姿、
実相を見ることができるようになって、
あたかも神といってもよいほど、
強く正しく聡明になることができると思います。
  

(松下幸之助) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1447

生ける神をまともに見たいと思うのは、
彼の思惟の大空の空しさのなかではなしに、
人間への愛のなかに神をさがすべし。
  

(ロマン・ロラン) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1446

愛そのものは、愛される対象に
新しい価値を「探し求める態度」では決してない。
まさにその反対である。
  

(マックス・シェーラー) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1445

真の愛情は神秘と不可思議と謎の本体である。
二つがまったく一つになり、
それぞれが二つの力をもつようになる。
  

(トーマス・ブラウン) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1444

人間が互いに愛情を示し合うところ、
神は近くにある。
  

(ペスタロッチ) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »