« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

名言集1443

神とは背中をそっと押してくれるような働きである。
  

(遠藤周作)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1442

人々は愛によって生きているが、
自分に対する愛は死の始まりである。


これにひきかえ、
神と万人とに対する愛は生の始まりである。
  

(トルストイ) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1441

愛は認識以前の流動であって、
かならずしも精神にかかわりを持ちません。
  

愛はリンゴ(智恵の木の実)を食べる前の
正直な状態なのです。
  

リンゴをかじれば愛は殺されます。
  

(ロレンス) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1440

愛は元来、神性の一部であって、
人間の心には生まれないものである。
  

ほんとうに愛を持つ人は、
それが自分の所有でないことを
はっきり知っているであろう。
  

(カール・ヒルティ『幸福論』)  

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1439

あなたが何か偉大な目的や
遠大な計画に駆り立てられた時、
あなたの思考はすべての束縛を打ち破ります。
  

(パタンジャリ) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1438

自分の力の成長が、
理想の真実の光である。
 

(ヨハン・ゴットリープ・フィヒテ) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1437

成長というのは
自己決定できる能力が増えることである。
  

(アーノルド・ジョゼフ・トインビー) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1436

自分というものを持って、
固く自立している人には、
宇宙もまたその味方をして立つ。
  

(ラルフ・ワルド・エマーソン)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1435

人間が内部から闘い始める時、
彼は向上する。
  

(ロバート・ブラウニング) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1434

自助の精神は、
人間が真の成長を遂げるための礎である。
  

(サミュエル・スマイルズ「自助論」) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1433

顔を高く上げようとしない若者は、
いつしか足もとばかり眺めて生きるようになるだろう。
  

空高く飛ぼうとしない精神は、
地べたをはいつくばる運命をたどるだろう
  

(ベンジャミン・ディズレーリ) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1432

あまりにも重い負担を背負ったトイフェルスドレックよ。
しかし、確かに彼の絆は解けようとしており、
いつの日か、彼は自分から遠く離れたところに
荷を投げ捨てて、自由になって、
再び若返って躍り出てくるであろう。
  

(トーマス・カーライル『衣服哲学』) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1431

私の魂ははたして私の私有物であろうか。
あるいは神の所有物ではあるまいか。
  

私は魂の深い性質の内には、
自分の自由にならない、
ある公けなもの、ある普遍なもの、
  

自己意識を越えて能(はたら)く
堂々たる力があるような気がする。
  

(倉田百三「愛と認識との出発」) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »