« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

名言集1351

考えてみたまえ。
自分の行動の責任が、
国家にではなく、
自分に課せられるなら、
果たして戦争など起こりうるものだろうか。
  

希望ある未来は、
国家にも組織にも存在しない。
運命が決めるものでもない。
人の良心の中だけにある。
  

(シュバイツァー) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1350

ビジョンを持つことだ。理想を描くことだ。
あなたの心をこよなく鼓舞するもの、
あなたの心に美しく響くもの、
あなたが純粋な心で愛することのできるものを、
しっかりと胸に抱くことだ。
  

(ジェームズ・アレン) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1349

学ぶより創造する方がまさる。
創造は人生の根底である。
  

(ユープール) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1348

あなたが他人に出来る最大の善意は、
あなたの財産を分けるだけでなく、
その人自身の財産を明らかにすること。
  

(ベンジャミン・ディズレーリ) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1347

教育の目的は、
諸事実について知ることでなくて、
価値について知ることである。
  

(ウィリアム・ラルフ・イング) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1346

凡庸な教師は教える。
よい教師は説明する。
優秀な教師は例を示す。
偉大な教師はインスピレーションを与える。
  

(ウィリアム・アーサー・ワード) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1345

知識を与うるよりも感銘を与えよ。
感銘せしむるよりも実践せしめよ。
  

(坪内逍遥「文芸と教育」) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1344

啐啄同時
  

(禅語) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1343

憤せずんば啓せず、
悱せずんば発せず。
  

(「論語」) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1342

師道を興さんとならば、
必ず真に教ゆべきことのありて師となり、
真に学ぶべきことのありて師とすべし。
   

(吉田松陰「講孟余話」) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1341

身体を鍛錬しない者は
身体を使う仕事をなし得ないごとく、
精神を鍛錬しない者はまた
精神の仕事を行うことができない。
  

(クセノフォン「ソクラテスの思い出」) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1340

書くことは
祈りの形式である。
  

(フランツ・カフカ) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1339

さあ、沈黙の愛が書いたものを読みとってくれ。
眼で聞くことこそ、愛が生んだすばらしい知恵だ。
  

(シェイクスピア『ソネット集』) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »