« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

名言集1155

永生の希望なくして、
もっとも幸福なる生涯も
あわれむべき生涯なり。
  

永生の希望ありて、
もっとも不幸なる生涯も
うらやむべき生涯なり。
  

生涯の幸不幸は
この希望の有無によりて定まる。
  

(内村鑑三) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1154

世の中には、沢山の幸福に恵まれながら、
たった一つの不幸のために、
自分を非常に不幸な人間だと思っている人もあるし、
それかとおもうと、不幸だらけの人間でありながら、
自分で何かの幸福を見つけ出して、
勇ましく戦っていく人もある。
  

(下村湖人「次郎物語」) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1153

自分が幸福だということに、
まるで気づかない人が大勢います。
幸福という感情に
あまりなれっこになってしまったので、
感覚が麻痺しているのです。
  

ところが私は、毎分毎秒、
自分が幸福であることを、
はっきりと意識しています。
これから先もずっとそうです。
たとえどんなに不愉快なことが起ろうと。
  

不愉快なことも(歯の痛みでさえも)、
おもしろい経験としましょう。
そして体験したおかげで、
実感がつかめたことを喜びましょう。
  

「頭上の空がいかにあろうと、
 我は喜んで迎えいれん、
 いかなる運命も」
  

(ウェブスター「あしながおじさん」) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1152

人間である以上、
問題の一つや二つあって当たり前と受け止め
問題の有無を幸福の基準としない人こそ、
われわれが知るかぎり
最も知的な人々である。
  

(ウェイン・ダイアー) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1151

楽天は人を成功に導く信仰です。
希望がなくては何事も成就しません。
  

(ヘレン・ケラー) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1150

それはもう大昔から決まっているのだ。
人間には絶望という事はあり得ない。
人間は、しばしば希望に欺かれるが、
しかし、また「絶望」という観念にも
同様に欺かれることがある。
  

正直に言う事にしよう。
人間は不幸のどん底につき落とされ、
ころげ廻りながらも、
いつかしら一縷の希望の糸を
手さぐりで探し当てているものだ。
  

(太宰治「パンドラの匣」) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1149

「闇があるから光がある。」
そして闇から出てきた人こそ、
一番本当に光の有難さが分るんだ。
  

世の中は幸福ばかりで
満ちてゐるものではないんだ。
不幸といふのが片方にあるから、
幸福つてものがある。
  

(小林多喜二 「書簡集」) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1148

一切の災いの中に、
幸せの芽がひそんでいる。
  

(ジョセフ・マーフィー) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1147

人間が不幸なのは、
自分が本当に幸福であることを
知らないからである。
ただそれだけの理由によるのだ
  

(ドストエフスキー) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1146

すべての人が幸せを求めている
しかし幸せというものは
そうやすやすとやってくるものではない
時には不幸という帽子をかぶってやってくる
だからみんな逃げてしまうが
実はそれが幸せの正体だったりするのだ
  

(坂村真民 「幸せの帽子」より) 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1145

なにがしあわせかわからないです。
ほんとうにどんなつらいことでも、
それが正しい道を進む中でのできごとなら、
峠の上りも下りもみんな
ほんとうの幸福に近づく一あしずつですから。
   
(宮沢賢治「銀河鉄道の夜」)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集1144

幸福を求める心のどこかには
必ず煩悩がつきまとう。
不平不満の描く空想である。
   

(亀井勝一郎「人生論」)  

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »