名言集1143
幸せでありたいというのか。
まず苦悩することを覚えよ。
(ツルゲーネフ)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
これで、苦しみの極限に達した
と思うときがある。
しかし、そうではない。
人間は常に、
もっと先まで進んでいける
力を持っているのだ。
苦難の向こうには、
素晴らしい幸福が待っている。
(カミュ)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
苦悩を経験したのちに、はじめて
人間の魂の相互間の深い血縁を知った。
自分が悩み抜き苦しみ抜きさえすれば、
苦しんでいる人たちに、
なにを言わなければならないか
よく解かるようになる。
(ゴーゴリ)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
外的な状況がそのままぼくたちの
本当の幸福や不幸だということはありえない。
幸福も不幸も、内なる未知の霊の
恣意的な言語記号にすぎず、
その霊のそばにいるか、離れているかによって、
幸福や不幸の微妙な差異が決まるのである。
(ノヴァーリス)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
苦しみは人間を強くするか、
それともうち砕くかである。
その人が自分のうちに持っている
素質に応じて、どちらかになる。
(ヒルティー「幸福論」)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
傷つくのを怖れることは、
実際に傷つくよりもつらいものだと、
おまえの心に言ってやるがよい。
夢を追求している時は、
心は決して傷つかない。
それは、追求の一瞬一瞬が
神との出会いであり、
永遠との出会いだからだ
(パウロ・コエーリョ「アルケミスト」)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
失敗することを恐れるよりも、
真剣でないことを恐れたほうがいい。
真剣であれば、たとえ失敗しても、
ただでは起きぬだけの
充分な心がまえができてくる。
おたがいに「転んでもただ起きぬ」よう
真剣になりたいものである。
(松下幸之助)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)