名言集1064
志、専らならずんば、
業、盛なること能わず
(吉田松陰)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
何事もよらず、志を立てて事を始めたら、
少々うまくゆかないとか、失敗したというなことで、
簡単に諦めてしまってはいけないと思う。
一度や二度の失敗でくじけたり、
諦めるというような心弱いことでは、
本当に物事を成し遂げていくことはできない。
一たび、大義名分を立て、志を持って事にあたる以上、
指導者は1パーセントでも可能性が残っている限り、
最後の最後まで諦めてはいけないと思う。
(松下幸之助)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
高い志と熱意を持ち、
少数だけでなく、
より多くの人々との共感を持てれば、
どんなに弱い者でも
事を成し遂げることができるでしょう。
(津田梅子)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
君、人に熱と誠があれば何事でも達成するよ。
よく世の中が行き詰まったと云う人があるが、
是は大いなる誤解である。
世の中は決して行き詰まらぬ。
若し行き詰まったものがあるならば、
これは熱と誠がないからである。
(北里柴三郎)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
ある人が実際に性能を伝承するには、
才能(capacity)と
熱意(zeal)と
気魄(vigour)
がなければならぬ。
(フランシス・ゴルトン「天才と遺伝」)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
熱中ほど伝染しやすいものはない。
これこそ真のオルフェウス神話である。
熱中は岩をも動かし野獣をもうっとりさせる。
それは誠意の守護神であり、
これなくして勝利はあり得ない。
(エドワード・ブルワー・リットン)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
成功する人と、そうでない人の差は紙一重だ。
成功しない人に熱意がないわけではない。
違いは、粘り強さと忍耐力だ。
失敗する人は、壁に行き当たったときに、
体裁のいい口実を見つけて努力をやめてしまう。
(稲盛和夫)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)