名言集804
若者を確実に堕落させる方法がある。
違う思想を持つ者よりも
同じ思想を持つ者を尊重するように
指導することである。
(ニーチェ)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
若者を確実に堕落させる方法がある。
違う思想を持つ者よりも
同じ思想を持つ者を尊重するように
指導することである。
(ニーチェ)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
昔から日本には
外国からの思想が殺到してきたが、
日本人は伝統を尊重し、
自らの個性を大切にしてきた。
われわれは今後も
さらに西欧化していこうとしているが、
世界から尊敬を得るには、
われわれ自身の理想に忠実であることを
忘れてはならない。
(岡倉天心「The Awakening of Japan 日本の覚醒」)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
あなた自身の人格、
およびすべての他人の人格の
うちにある人間性を、
つねに同時に目的として取り扱い、
けっしてたんに手段としてのみ
取り扱わないように行為せよ。
(カント『道徳形而上学の基礎づけ』)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
コミュニケーションとして役に立つか立たないか、
という機能的な面でのみ人間を評価するなら、
人間の世界はどんどん悪いものになっていくだろう。
役に立たないことの価値をぼくたちは知っており、
そのことが人間の人間性の根幹を形作っている。
(片山恭一)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
真の人格者は自尊心に厚く、
何よりも自らの品性に重きを置く。
さらに、人格者は自分を尊ぶのと
同じ理由でほかの人々をも敬う。
彼らにとっては、人間性とは
神聖にして侵すべからざるものだ。
そしてこのような考え方から、
礼節や寛容、思いやりや
慈悲の心が生まれてくる。
(サミュエル・スマイルズ『自助論』)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
この悲惨な世にあっては、苦痛からの自由は・・・
心身の感覚の鈍麻によってのみあがなわれる。
かりに、いかなる感情にも動かされず、
いかなる情念にも屈しない人間がいたとしても、
彼らは心の平静を手に入れるより、
むしろあらゆる人間性を失うであろう。
(アウグスティヌス「神の国」)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)