名言集686
“ダイモニオン”の声を聞く。
(プラトン「アポロギア」)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
われわれは自らのうちに
自分より偉大でかけがえのない
何かがあることを自覚している
これに関しては疑いの余地はない
われわれが存在する以前から在り
われわれなしでも存在しつづける
ことができるであろう何か
われわれがそのうちに生き
消耗しつくすことのできない何か
われわれに仕えてくれるが
われわれがその主とはなれない何か
死においてわれわれが自分自身から抜けだし
全存在が消え去らんとするときに
われわれをつなぎとめてくれる何か。
(テイヤール・ド・シャルダン)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
人間は自らの努力によっていわば虚無から抜け出し、
その理性の光によって自然が人間を包んでいた
暗黒を消失させ、自己を越えて向上し、
精神によって天上界まで飛翔し、
太陽のごとき巨人の歩みによって
宇宙の広大な領域を駆け回り、
一層偉大かつ困難な自己の内部へ立ち戻り、
人間を学び、その本性、義務、目的を知ろうとしている。
このことはまさしく偉大にして高貴な光景である。
(ルソー)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
改造すべきは単に世界だけでなく、人間だ。
その新しい人間はどこから現れるか?
それは外部からでは決してない。
友よ、それをお前自身の内に見いだすことを知れ。
(ゴーリキー)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
人間は運命の中に
自分自身の生命を認める。
そして生命への希求は
主人に対する哀願ではなく、
自分自身への立ち返りであり
接近なのである。
(ヘーゲル)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
私は、自分の中から
ひとりで出てこようとした
ところのものを生きてみよう
と欲したにすぎない。
なぜそれがそんなに困難だったのか。
(ヘルマン・ヘッセ「デミアン」冒頭より)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
あのときの あの苦しみも
あのときの あの悲しみも
みんな肥料になったんだなあ
じぶんが自分になるための
(相田みつを「肥料」)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
自分の青春はじつに真面目で純熱でかつ勇敢であった。
そして苦悩と試練とにみちていた。
そして自分は顧みてそれらの苦悩と試練との中から
正しく生きゆく道を切り開いて、
人間の霊魂のまさに赴くべき方向に
進みつつあることを感じる。
そして自分は自分がその青春の、
そのようにも烈しかった動乱の中にあって、
自己の影を見失わないで、
本道からはずれないでくることができたことを
心から何者かの恵みと感じないではいられないのである。
(倉田百三「愛と認識との出発」序文)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
だから、もし、君の人生で、
苦しいときがあったら、
思い出してほしい。
その苦労や困難。
その失敗や敗北。
その挫折や喪失。
それらのすべてが、
君の素晴らしい成長への糧になる。
「志」を抱いて歩むかぎり、
それは、かならず、
素晴らしい成長の糧になる。
(田坂広志「未来を拓く君たちへ」)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
失敗の原因を素直に認識し、
「これは非常にいい体験だった。尊い教訓になった」
というところまで心を開く人は、
後日進歩し成長する人だと思います。
(松下幸之助)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)