« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

名言集673

幸福で、幸福だけで、
かぎりなく成長することは至難なことである。
困難はその時にはありがたくないが、
これを活用し得る人にとっては、
成長するためには、
将来の大きな幸福への「チャンス」である。
苦難が喜びであると思うようになることである。
 
(平澤 興)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集672

苦しみのなかに、
汝の精神的成長にとっての意義を求めよ。
  

(トルストイ)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集671

偉大な思想は、
ただ大きな苦しみによって
深く耕された
心の土壌のなかからのみ 成長する。

そのような苦痛を知らない心には、
ある浅薄さと凡庸が残る。
いくら竹馬に乗って背伸びをしたとて無駄である。
  

(ヒルティ「眠られぬ夜のために」)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集670

人は幸運の時には偉大に見えるかもしれないが、
真に向上するのは不運の時だけである。
  

(シラー)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集669

一般的にいって、苦しみと悩みは、
偉大な自覚と深い心情の持ち主にとって、
つねに必然的なものである。
  

(ドストエフスキー「罪と罰」)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集668

最も偉大で、最も強く、最も巧みな人とは、
待つことを知っているんです 。
  

(アレクサンドル・デュマ『仮面の男』)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集667

人間は常に迷っている。
迷っている間は常に何かを求めている。
  

(ゲーテ「ファウスト」)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

誠実な人間 The Man of Life Uplight   

誠実な人間とは、
その心が清潔で、
曲がったことをせず、
虚栄心とは無縁な人のこと。
  

そういう人は、ただ黙々と、
純粋無垢な日々をおくり、
希望にも心惑わされず、
悲しみにも乱されはしない。
  

そういう人は、城壁や鎧で
自分の身を守る必要もなく、
青天から降ってくる禍をさけるため
秘密の地下室を設ける必要もない。
  

そういう人は、いや、そういう人だけが、
深淵から迫ってくる恐怖も、
大空から舞ってくる脅威も、
臆することなく見据えることができるのだ。
  

そして、運、不運のもたらす
苦悩を超然と直視し、
天を仰いでそこに神意を読み、
敬虔な思いこそわが知恵と考えるのだ。
  

さらにまた、善き思いをわが友とし、
満ちたれる老齢をわが財産と見なし、
この地上の生を静かな旅の宿と見、
自らを静かにそこに宿る旅人と考えるのだ。
  
  
トマス・キャンピオン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

名言集666

希望と怖れは切り離せない。
希望のない怖れもなければ、
怖れのない希望もない。
   

(ラ・ロシュフコー『道徳的反省』)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集665

あらゆる屈辱よ、来らば来れ、
むしろそれに直面することによって、
いわば運命の手に挑んでいるのだという、
一種奇妙な気持ちを感じていた。
  

(モーム『人間の絆』)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集664

どんな困難な状況にあっても、
解決策は必ずある。
救いのない運命というものはない。
災難に合わせて、どこか一方の扉を開けて、
救いの道を残している。
  

(セルバンテス「ドン・キホーテ」)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集663

船荷のない船は不安定でまっすぐ進まない。
一定量の心配や苦痛、苦労は、
いつも、だれにも必要である。
  

(ショーペンハウアー)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集662

苦しい時もある。
夜眠れぬこともあるだろう。
どうしても壁がつき破れなくて、
俺はダメな人間だと
劣等感にさいなまれるかもしれない。
私自身、その繰り返しだった。
  

(本田宗一郎)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集661

あなたが今何の職業で生計を立てているか、
私には興味がない。
私が興味あるのは、
あなたが切望しているもの、
あなたの心が熱望する夢に立ち向かう
勇気があるかどうかである。
  

(オリア・マウンテン・ドリーマー『誘い』)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »