名言集588
青年よ、智慧と誠実さを身につけよ!
(ゴーリキー)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
-あなたの〈こころ〉はどんな形ですか
と ひとに聞かれても答えようがない
自分にも他人にも〈こころ〉は見えない
けれど ほんとうに見えないのであろうか
確かに〈こころ〉はだれにも見えない
けれど〈こころづかい〉は見えるのだ
それは 人に対する積極的な行為だから
同じように胸の中の〈思い〉は見えない
けれど〈思いやり〉はだれにでも見える
それも人に対する積極的な行為なのだから
あたたかい心が あたたかい行為になり
やさしい思いが やさしい行為になるとき
〈心〉も〈思い〉も初めて美しく生きる
-それは 人が人として生きることだ
宮澤章二
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
真理の司祭でありたいと思う青年諸君。
君たちに先立つ大家たちを心を傾けて愛されよ。
しかしながら、君たちの先輩を模倣せぬように戒めよ。
伝統を尊敬しながらも、
伝統が含む永久にあるものを識別することを知れ。
それは「自然の愛」と「誠実」とである。
これは天才のふたつの強い情熱である。
(ロダン)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
人は良識で繋がっているのだと信じています。
しかしながら生きていく中で次第に身についていった常識が邪魔をして、人は人との本当の繋がりを忘れさせられてしまっているのではないでしょうか。
生きていくうえで、もちろん常識も大切なのでしょうが、そんな世の中でも、人が生来持っている良識を大事にすることが必要なのだと想います。
今の時代は良識よりも常識が優先され、良識が通用しないような社会の仕組みであるような気がします。競争、優劣、評価、損得、そんなものに基づいたルールに囚われ過ぎており、私たち一人ひとりの自分の中にある良識を発揮できず、その結果本当の幸福感を味わいにくくなっているのではないでしょうか。
一人一人の中の良識の実在を信じるとき、私たちは社会に対して安心することができるのだと想います。そうした時、そうした場でこそ、人は安心して自分を表現できるのです。それが幸福感に繋がります。
子供たちの次代では、もっともっと人と人との本当の繋がりを大事にする、人間の良識に回帰するような社会が広がっていくことを、心から願っています。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
青年よ、青年よ、
つねに正義とともにあれ。
もし正義の観念が汝のうちで
薄れるようなことがあれば、
汝はあらゆる危険におちいるだろう。
(エミール・ゾラ)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
心というものは、
ときとして知識を超えた
高みに上がることがありますが、
どうしてそこに達したのかを
証明することはできません。
すべての偉大なる発見は、
そのような飛躍を経たものです。
(アルベルト・アインシュタイン)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
あなたの進歩を妨げているのは、
あなたが何であるかではなく、
あなたが自分を何だと思っているかである。
(デニス・ウェイトリー)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
内側に精神的な豊かさを求めなさい。
あなたの本質は、あなたが焦がれてきた他の誰よりも、
何よりもはるかに偉大なのです。
(パラマハンサ・ヨガナンダ)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)