« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

名言集579

真実で永続的な価値をもつものは何であれ、
つねに内面からの贈り物である。
  

(フランツ・カフカ)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集578

あなた自身の心を覗き見るときにのみ、
あなたの視界はクリアになるだろう。
外を見るものは夢を見、内を見るものは目覚める。
  

(カール・ユング)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集577

自己を知ることはやがて他人を知ることである。
私達が私達の魂がみづから達した高さに應じて、
私達の周圍に次第に多くの個性を發見してゆく。
自己に對して盲目な人の見る世界は
ただ一樣の灰色である。
自己の魂をまたたきせざる眼をもつて
凝視し得た人の前には、
一切のものが光と色との
美しい交錯において擴げられる。
  

(三木清「人生論ノート」)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集576

おのれに存する偉大なるものの
つまらなさを感ずることのできぬ者は、
他人に存するつまらぬものの
偉大さを見のがしがちである。
  

(岡倉覚三「茶の本」)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集575

私たちは、私たちのうちなる神の栄光を
証明するために生まれてきた。
それは、限られた何人かのうちにだけ
あるのではない、すべての人のうちにある。
私たちが、自分自身の光を輝かせるとき、
他の人々も同じようにすることを
無意識のうちに赦しているのだ。
  

(ネルソン・マンデラ)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集574

われわれすべての心の最奥には、
究極の神秘が悲しげに働いている場所がある。
  

(ウィリアム・ジェームズ)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集573

われわれの背後に横たわるものも
われわれの前方に横たわるものも
われわれの内に横たわるものに比べたら
ごく小さなものに過ぎない。
  

(エマーソン)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集572

人間が人間らしく生きるには、
まず何よりもこの霊性意識を活用しなければならない。
ところが、いまの人は霊性意識など忘れてしまって、
なんでも心性意識、つまり理性心(頭で考えること)
さえ鍛えればいい、と思っている。
もちろん理性は大切だ。
文明を発達させたのはこの理性だといってよい。
だが、それで人間は幸せになったか、というのだ。
いくら文明が発達し生活が豊かになっても、
不幸や不満足があることは理性では解決しない。
つまり、それは大本にある霊性意識が働いていないからだ。
  

(中村天風)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集571

自分は無限の一部であり、
無限は自分の一部だ
ということを感じ取った瞬間、
あなたの限界は消え、
幸福が流れ出すであろう
  

(ヨーギ・バジャン)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »