名言集399
直すべき悪習、実行すべき義務
そういったものがどんなにひどいかを思うと、
自分の行動が遅れたために
世の人を待ちあぐねさせていることにせき立てられた
(セルバンテス『ドン・キホーテ』)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
直すべき悪習、実行すべき義務
そういったものがどんなにひどいかを思うと、
自分の行動が遅れたために
世の人を待ちあぐねさせていることにせき立てられた
(セルバンテス『ドン・キホーテ』)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
古いものを壊そうとするのは無駄な骨折りだ。
ほんとうに自分等が新しくなることが出来れば、
古いものは壊れている。
(島崎藤村)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
たとえ、父と志は違っても、
それを乗り越えて、若者が未来を作るのだ。
親から子へ。子からまたその子へ血は流れ、
永遠に続いていく。
(松本零士『銀河鉄道999』)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
日本に欠乏しているものは何か。
それは富ではない。知識ではない。
才知ある計略でもない。愛国心でもない。
道徳でもないだろう。
日本に欠けているのは「生きた確信」である。
真理そのものを愛する「情熱」である。
この確信、この情熱からくる無限の歓喜と満足である。
(内村鑑三)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
過去(伝統)と未来(実践)との
相対立する相対を止揚した、
現在の絶対反省が哲学を成立せしめるのである。
(田辺元「哲学通論」)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
・・・ひたすら忍耐強く、未来を信じればいいのです。
・・・私は数十年を、数世紀さえも、
先んじて生きる事になれています。
私は胸を痛める必要はありません。
人類は遅々とではありますが、
やはり前進しているからです。
(ロマン・ロラン(第二次世界大戦中、友人にあてた手紙))
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)