« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

名言集202

貧すと雖も浮雲の富を求むる勿れ
窮すと雖も丈夫(ますらお)の志を屈する勿れ
矯々龍の如く沈々虎の如し
身を潜め名を隠し当に一陽来復の時を待つべし

 

(坂本竜馬(直柔 なをなり))

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集201

青年よ、大志を抱け!
それは金銭に対してでも、自己の利益に対してでもなく、
また世の人間が名声と呼ぶあのむなしいものに対してでもない。
人間が人間として備えていなければならぬ、
あらゆることをなし遂げるため、
青年よ大志を抱け。

(クラーク博士)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集200

死中活有
苦中楽有
忙中閑有
壷中天有
意中人有
腹中書有
(安岡正篤 六中観)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集199

超然として天にまかせ
悠然として理知を楽しむ
厳然として自らを慎み
靄然として人に接す(あいぜん=情動、本能、先入観をもたない)
毅然として節を持し(きぜん)
泰然として難に処す

(良寛 六然観)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集198

現実界における再建の三大原理
 1.時を守り
 2.場を清め
 3.礼を正す

(森信三)

| | コメント (1) | トラックバック (1)

名言集197

樹を種うる者は必ずその根を培い
徳を種うる者は必ずその心を培う

(王陽明)

| | コメント (1) | トラックバック (1)

名言集196

誰にでも与えるものはある。
笑顔を与える、笑いを与える。
求める活動から与える活動へ転換をはかりたい。

(松下幸之助)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集195

一生をおえて後に残るのは、
われわれが集めたものではなくて、
われわれが与えたものである。

(ジェラール・シャンドリ)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »