« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

名言集144

いつか無くなるものを求めちゃいかんのだよ。
無くなるものは、求めるためではなく、
そいつで遊ぶために、この世にあるんだからな。

(不詳)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集143

金を失うのは小さく、名誉を失うのは大きい。
しかし、勇気を失うことは全てを失う。

(チャーチル)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集142

「お金のなる木」(カキクケコ)
感謝、勤労、工夫、謙虚、貢献

(寺田一清)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

君死にたもうことなかれ

ああおとうとよ 君を泣く
君死にたもうことなかれ
末に生まれし君なれば
親のなさけはまさりしも
親は刃(やいば)をにぎらせて
人を殺せとおしえしや
人を殺して死ねよとて
二十四までをそだてしや

堺(さかい)の街のあきびとの
旧家をほこるあるじにて
親の名を継ぐ君なれば
君死にたもうことなかれ
旅順(りょじゅん)の城はほろぶとも
ほろびずとても 何事ぞ
君は知らじな あきびとの
家のおきてに無かりけり

君死にたもうことなかれ
すめらみことは 戦いに
おおみずからは出でまさね
かたみに人の血を流し
獣(けもの)の道に死ねよとは
死ぬるを人のほまれとは
大みこころの深ければ
もとよりいかで思(おぼ)されん

ああおとうとよ 戦いに
君死にたもうことなかれ
すぎにし秋を父ぎみに
おくれたまえる母ぎみは
なげきの中に いたましく
わが子を召され 家を守(も)り
安しと聞ける大御代(おおみよ)も
母のしら髪(が)はまさりぬる

暖簾(のれん)のかげに伏して泣く
あえかにわかき新妻(にいづま)を
君わするるや 思えるや
十月(とつき)も添(そ)わでわかれたる
少女(おとめ)ごころを思いみよ
この世ひとりの君ならで
ああまた誰をたのむべき
君死にたもうことなかれ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

名言集141

諸悪の根源は金そのものではなく、
金に対する愛である。

(サミュエル・スマイルズ)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集140

学んで思わざるは則ち罔(くら)し、
思いて学ばざるは則ち殆(あやう)し

(論語)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集139

学問とは自分の心を正しく捉えることを貴ぶもの

(王陽明)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集138

私は天才ではありません。
ただ、人より長く一つのことと付き合っていただけです。

(アインシュタイン)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

名言集137

天才とは努力することができる才能だ

(ゲーテ)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »