名言集30
天の将(まさ)に大任を是(こ)の人に降(くだ)さんとするや、
必ず先ず其の心志(しんし)を苦しめ、
其の筋骨を労せしめ、
其の体膚(たいふ)を窮餓せしめ、
其の身行(ふるまい)(行動)を空乏(くうぼう)せしめ、
其の為さんとする所を払乱(ふつらん)せしむ。
心を動かし性を忍ばせ、其の能(よ)くせざる所を
曾益(ぞうえき)(増益)せしむる所以なり。
(「孟子」)
| 固定リンク
天の将(まさ)に大任を是(こ)の人に降(くだ)さんとするや、
必ず先ず其の心志(しんし)を苦しめ、
其の筋骨を労せしめ、
其の体膚(たいふ)を窮餓せしめ、
其の身行(ふるまい)(行動)を空乏(くうぼう)せしめ、
其の為さんとする所を払乱(ふつらん)せしむ。
心を動かし性を忍ばせ、其の能(よ)くせざる所を
曾益(ぞうえき)(増益)せしむる所以なり。
(「孟子」)
| 固定リンク
コメント
苦難は幸福の門。今はそう思えるようになってきました。
大任なのかは分かりませんが、失敗苦難を経験するにつれ、
自分が生まれてきた意味とか、天職とか、
人生の中でそういったものに導かれている気がしています。
苦しいときには志を高め、肉体を働かす。
良い本を読んだり、肉体を使う労働、勤め、仕事をやってみる。
そうやって、心、精神、魂、身体を鍛える。
そうやって強くなって、優しくなっていく。
そうやって人間として成長していきたいですね。
投稿: しっ | 2006年1月23日 (月) 08時17分